東原方僊 北山台杉
東原方僊 北山台杉

東原方僊 北山台杉

■作者:東原 方僊 [ひがしはら・ほうせん]

 

■略歴:
師・竹内栖鳳
明治19年岡山県生まれ  本名・直太
大正4年「花林檎」で文展初入選
以後文展・帝展に出品し入選を重ねる
昭和5年第二回聖徳太子奉讃美術展に無鑑査出品
昭和7年帝展推薦
昭和11年秋の文展に招待出品
新文展には無鑑査出品を重ねる
昭和47年86才歿

 

■本紙:絹本・肉筆

 

■寸法:総丈/180×56cm 本紙/92×41.5cm

 

■状態:共箱 二重箱  軸先:樹脂

 

■コメント:

 

当時のままの状態です。

 

表装裏に小さな点状よごれがあります。その他は大きなよごれなく良好です。

 

北山台杉~

垂木丸太の生産を目的として西暦1200年[室町中期]に作られ600余年の歴史があり、北山台杉から伐採された垂木丸太は一般的な杉よりも柔軟性・密度・強度に優れ毎年のように台風が上陸する日本にとっては非常に重要な建築材とされています。

 

 

  • 日本全国送料無料
  • 商品番号:2859
  • 商品名:東原方僊 北山台杉
  • 販売価格:22,000円

詳細画像(クリックで拡大します。)

はじめての方へ
はじめての方へ

送料無料にてお届け

日本全国送料無料にてお届けいたします!
代金引換手数料も無料!!となっておりますので、ご利用下さい!!

お支払方法について

銀行振込、代金引換、PayPal決済が可能です。
詳細はこちら

overseas shipping

Please enjoy our scrolls of Japanese traditional culture.
Our shop sell works for both old and new artists.
In case scrolls are damaged badly, we repair them to good condition before sell.
About overseas shipping

メールでのお問い合わせ

メールでのお問い合わせは24時間受付ておりますので、お気軽にどうぞ

Copyright © 2019 有限会社ウタニ